-
ばっちりです!
2021/07/21 投稿者:おっさん54 おすすめレベル:★★★★★
先日は対応ありがとうございました。
剛性はもちろんのこと、縦横変換が非常に滑らかでビシッと決まります。
ノブ部のバネだけ紛失の可能性があったので、
バネを差し込むときスコッチ製の野外用強力両面テープ(やわらかくのり跡が残りません)
を1mmほど切って一緒に穴の中に押し込んでおくと安心かと思います。
お値段は結構しますが純正の比ではない安定性と安全性が手に入るのでお勧めです。
追伸、
MPA-2N3の回転部ですが脱脂したらきちんと治りました。
あれが本来の作動状況なのですね。レクチャー感謝です!
店舗より : 2021/07/24
先日はご来店いただきありがとうございました。また商品にもご満足いただけたようで何よりです。
中国製品と比較すると価格差は確かにあるのですが、価格差はそのままコストの差ですので製品の品質に差があることも事実かと思います。
KIRK製リング式三脚座はV2モデルとなって以降はほとんどの部分が改良されたのですが、バネだけは以前のままでまだ改良の余地がありますね。
MPA-2も本来の動きに戻ったようでよかったです。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。 -
Ⅲ型にも問題なく装着可能でした!
2018/10/09 投稿者:WANGANNEKO おすすめレベル:★★★★★
Canon製リング式三脚座Bは、Bの後ろ( )内のアルファベットが塗装色を表す表記になっています。
ⅡとⅢの違いは若干白の色合いが変わっただけなので問題なく装着可能でした。
逆の見方をすると、EF100mm F2.8L マクロ IS USMのリング座とも共用可能です。
純正のリング式三脚座は鋳物で整形させた一体構造のリングを締めるのでリング自体がしなる構造になっており剛性で劣りますが、KIRKのリング式三脚座はリング部が分割されていて、ヒンジを支点にして閉める構造なので部材が肉厚でたわむ気配さえ感じません。
また、大型化されたロックネジは手探りでも締めやすく撮影に集中できます。
せっかく三脚や雲台に拘っても、肝心のレンズ側の三脚座の剛性が低くてはもったいない。
個人輸入も考えましたが、やはり正規代理店の方がサポート面でも安心ですし、なにより在庫切れでも速やかに供給されるのは大きなメリットだと思うので、私はスタジオJinさんでこれからも購入します!
店舗より : 2018/10/09
Canonのリング式三脚座Bは仰る通り色のみの変更ですので、CRC-1は問題なくフィットすると思います。
詳細にレポートしていただいた使い勝手や剛性、安定性の向上はやはり純正とは明らかな違いがありますね。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。 -
自分には頼れる製品
2017/04/08 投稿者:syunchan おすすめレベル:★★★★★
4年前から(楽天のショップ時代)にたびたび利用させていただきました。2015年8月リニューアルオープン以来初めての購入です。KIRK Enterprise Solutionsの製品は大変良い商品なので、機材が変わっても再度購入して使い続けたいと思います。
店舗より : 2016/04/10
KIRK製品を使い続けていただき誠にありがとうございます。
耐久性や使い勝手など年数を重ねないと見えてこないことも非常に大事だと思います。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。 -
レンズにレンズフットがあるなら ARCA にしよう!
2017/03/27 投稿者:alberich おすすめレベル:★★★★★
とうとう 70-200mm を購入しました。ご存じの通りレンズフット(リング式三脚座)があります。一度 ARCA を使うと、レンズフットも ARCA にしたいと思うのは自然ではないでしょうか(本当か?)。そして強度などの観点からレンズプレートでは無くレンズフット自体を ARCA タイプに交換したくなります(100-400mm もロクヨンも当然のようにレンズフットに交換しました)。
レンズ本体にはレンズフット外れ止めのための突起があり、純正のレンズフットはあるポイントに切り込みがあってそこでカコッとはめる/外すことができますが、このレンズフットにはその切り込みが無く、純正と同じような付け外しはできませんでした。ちょっと悩んで... このレンズフットは一度レンズフットのネジを外し、中央部の溝に外れ止め用の突起を入れるように取り付ける必要があることがわかりました。つまり、ネジがちょっとでも締まっていれば純正レンズフットのように外れるポイントが無いわけで、その分安心かもしれません。
ネジ部(ノブの部分)がちょっと大きいです。その分回しやすいですが、レンズケースなどに入れる時はそこがちょこっと引っかかることがあります(でもレンズケースに入らなくなるということはありません)。
店舗より : 2016/03/27
純正のリング式三脚座は大メーカーが作っているだけあって恰好はいいのですが、普通のアルミの鋳造品ですので剛性は期待できません。
KIRK製は武骨ですがアルミ合金の塊から削り出しで作られているので、撮影結果を重視すると自然とこちらを選択しますね。
また純正の外れ止めピンはあまり意味がないので、完全に覆ってしまった方が構造もシンプルです。
撮影時は目視しながら操作するわけではないと思いますので、ノブも少し大き目の方が使い勝手はいいと思います。