JavaScript を有効にしてご利用下さい.
■■■当店の営業日について■■■
当店は水曜・日曜・祝祭日を定休日とさせていただいております。営業時間は午前10時~午後7時です。
休業日は商品の発送・ご注文やお問い合わせのメール対応・電話対応ができませんことご了承ください。
その他の休業日等は各ページの左側メニュー最下段にあります「営業カレンダー」にてご確認ください。
※赤文字の日は休業日です
他の画像
三脚や雲台に使用するグリースはどんなものが良いのか?というお問い合わせを頂くことが多いのですが、様々な種類のグリースが市販されているため明確にご返答することが難しいのが実情でした。ホームセンターや工具店などに行くといろいろなグリースが商品として販売されていますし、その名称や分類も曖昧なものが多く迷ってしまう方も多いでしょう。また一部メーカーから三脚や雲台用として販売されているグリースも成分や特性など細かく明示されているものは私の知る限り皆無です。それならば、ということで「これがイイです!!」と自信を持ってお薦めできるグリースをご紹介します。
三脚・雲台用グリースの性能として求められることは、考えられる温度域の撮影で安定した潤滑性がありネジやボールをスムーズに動かしまた摩耗から守ってくれること、水回りで使用したり突然の雨に遭っても流れ出したりせず品質変化もないこと、海辺の撮影などがあった場合には塩水に対する耐腐食性が高ければさらによく、しっかりロックしても油膜切れを起こしたりしない程度の耐加重圧性能などが考えられます。
逆に重機や自動車のギアなど何トンもの荷重が掛かった摩擦面での潤滑に必要な極圧潤滑性能や、高回転や何百℃という高温下での潤滑性能などは全く必要がありません。
さらには各部に樹脂部品が使われている三脚や雲台で使用するにはプラスティックや樹脂に対する攻撃性がないことも非常に重要な性能となります。
5gという小パッケージですが脚部のネジ山や自由雲台(グリース潤滑をするものに限る)のボール部1カ所につき米粒大程度の量しか使いませんので三脚関係でお使いの場合は充分な量です。
本来の性能を発揮するため、ご使用の際は古いグリースを完全に拭き取ってから塗布してください。
極寒の環境での天体撮影やタンチョウなど野生動物の撮影時に雲台や脚部の動きが鈍くなったという経験をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。内部部品が低温で収縮してしまうことも理由の一つに挙げられますが、グリースが原因の(固まってしまう)場合も少なくありません。その昔バナナで釘を打っていたTVCMがあったのを覚えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そのような超低温時に使用される三脚や雲台に最適で、某天体望遠鏡メーカーの製造ラインでも使用されている純日本製のグリースです。
シリコーンオイルをベースとしたこのグリースは-60℃まで使用可能という超低温仕様ですので冬の北海道や雪山はもちろん、極地でのオーロラ撮影まで安心して使用できます。金属同士の潤滑にシリコーングリースは向かないという少々偏った意見もありますが、極圧潤滑以外では実はあまり不利な点はありません。三脚や雲台は高速で回転させたり何トンもの荷重が掛かった状態で動かしたりという状況は絶対に有り得ませんので安心してご使用ください。またシリコーンオイルは化学的に非常に安定しているため耐候性に優れ、プラスティックや樹脂類の潤滑にも安心して使用できます。
【在庫がある場合】
▶クレジットカード・代金引換決済 ⇒ ご注文確認の次営業日に発送
▶銀行振込決済 ⇒ ご入金確認の次営業日に発送
【在庫がない場合】
▶在庫:0表示でもご注文いただけますが入荷まで1週間程度お待たせする場合があります
(一時的なメーカー在庫切れの場合は別途お知らせいたします)
配送方法
・
送 料
・日本郵便のゆうパックにて全国一律880円(税込)でお送りします
ご希望の配送方法をご注文フォーム内「配送方法の指定」にてご選択ください
・他の商品と一緒にご注文で同梱が不可能な場合には送料変更の可能性があります
・離島や地域による追加料金をいただくことはありません
・日本郵便のクリックポストにて全国一律198円(税込)でお送りすることも可能です
・規定により紛失・破損があった場合でも補償はありませんので、お買い上げ合計額1,000円までのご注文に限定させていただきます
・お支払いは銀行振込のみとなります
・お届け時間指定のサービスはありません
在庫: 0
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。