-
良き良き
2021/05/27 投稿者:Gigi おすすめレベル:★★★★★
ネットオークションで手に入れたZ1g+にRRSのレバーが乗って来ました。私はノブ派なので交換することに。BH-55でRRSのノブを使用中で特に不満はなかったのですが、クランプ界双璧もう一つのKIRKを試すことに。で、比べちゃうと僅差でKIRKですかね。特許のQTTはもちろんですが、ノブを回す感触、製品の質感、とても良きです。
店舗より : 2021/05/27
RRSももちろん素晴らしい製品を作っていますが、KIRKはノブ式クランプのみにこだわっているぶん、その完成度は一段上かもしれませんね。
プレートを固定する際も、軽く当たったところから15°~20°ほどギュッと締まる感覚が絶妙だと思っています。
手に伝わる感覚・手応えを大事に、慣れれば慣れるほど目視しなくても確実な操作ができるのは多くのプロカメラマンからも高く評価いただいているポイントです。 -
最高です!
2021/01/17 投稿者:shin おすすめレベル:★★★★★
まず初めに、注文時から発送まで丁寧かつ親切なご対応に感謝致します。
KIRKのクランプ使い心地が最高です!
実は最近、他の三脚の雲台も交換したのですが、その時はスタジオjinさんを知らなくてamazonでハスキーの雲台を購入しました。
トヨ商事さんの購入になりましたが、スタジオjinさんでハスキーの雲台にKIRKのクランプが付いたものがあるのを知って、失敗したと思ってます笑
ちなみに、ハスキーの雲台に今回購入したKIRKのクランプが付くか試したところ、付属の1/4-20のボルトで付ける事もできました。 ハスキーの雲台は構造がシンプルなので、こういった事が可能なんだと思いました。
KIRKのクランプを選んだのは、nikon D850を普段使っていて、今回RRSのL型ブラケットを装着したので、それを簡単にガッチリ完璧に固定できるものを探していました。
機材が機材だけに、ホールドが悪くて落っこちたら大変なので・・・。
実際使ってみて、固定ダイアルのしっとりとした使用感と回転回数の少なさとホールド感は最高でした! これで安心して撮影ができます。
店舗より : 2021/01/18
KIRKのQTTノブ仕様のクランプは世界最高といっていいと思っています。
HUSKYにQRC-2.6CSを装着するには仰る通りクランプ上面から六角レンチを使用してネジ止めするしかありません。
SQRC-HUSKY2.6であればHUSKYのカメラ止めネジと締付けホイールでカメラと同じように固定できますので工具は必要ありません。
RRSとはそれぞれ微妙に設計思想の違う部分がありますね。 -
アルカスイス純正にご不満の方はぜひ交換を
2019/09/29 投稿者:RiO おすすめレベル:★★★★★
最近購入したアルカスイス Z1+純正クランプが惜しくも評判通り使い勝手が良いとは言えず、このクランプ購入、インストールサービスをしていただきました。
今回同時に購入したKIRK Lーブラケットで着脱を試したところ、スムーズでもちろん使い勝手もホールド感も抜群でした。
アルカスイス 純正クランプをお使いの方で少しでも不満があればこのKIRK製に交換をお勧めしたいです。
店舗より : 2019/10/01
レビューありがとうございます。
クランプを含めて雲台の性能として見てしまうと、どうしてもZ-1は1ランク落ちてしまいますね。
撮影のお役に立てれば何よりです。 -
【KIRK】Arca-Swiss/RRS専用 Newクイックリリースクランプ
2018/06/22 投稿者:Nikon一筋 おすすめレベル:★★★★★
同時に購入したKIRK D850+バッテリーグリップのLブラケットを使用するため、手持ちのZ1+にインストールサービスにて依頼。
商品送付後、即日作業翌日返送していただき、仕上がりも完璧で満足。
RRS社のクランプも使用していますが、ノブの回転角が少なく、スピーディーかつ確実なホールドが出来る印象です。
ノブの最後の一締め分がちゃんと締まったという感覚があるので、回転角が少なくても不安感は一切ありません。
RRS社のマウントでもこのクランプならば問題なくホールド可能でした。
KIRKの製品は、RRS社と比べてシックなデザインで、個人的にはこちらのほうが高級感があると感じます。
店舗より : 2018/06/23
クランプが軽くプレートに当たったところから15度、20度ぐらいでしょうか・・・最後にギュッと締まる感覚は絶妙ですね。
クランプを新設計するにあたり、その感覚にこだわっていろいろテストしたそうです。
以前開発担当者にその話をしたら非常に喜んでいましたので、改めてカスタマーからの声として伝えておきます。
RRSの雲台を使っていてもクランプはKIRKに変更したいっていうお客様、実は多いんですよ。 -
使い勝手良いです。
2018/05/07 投稿者:K.N おすすめレベル:★★★★★
今までアルカスイスZ1+にRRSのノブ式クランプ使用していましたが、これも凄く良く出来ているのですが、同時使用している3/8ネジ式KIRK QRC2.6と比べてしまうとKIRKの方がクランプノブのネジピッチが早く、これに慣れてしまうとやはりZ1+にも欲しいということで、此方を購入させて頂きました。
あと何気に六角レンチ内蔵って便利で、クランプ以外のKIRKプレート、RRSプレートも一部のレンズプレートを除いて大体5/32なのでちょっと心配なときに、さっと六角レンチを出して増し締め出来るのは有り難いです。もう少し水準器が大きいと見易いのですが、別に水準器付けるので必要ないと言われる方もおられるでしょうから、難しいのかもしれませんね。末永く愛用させて頂ければと思います。
また、同時購入品のパーツに一部間違い品の混入がありましたが、至急対応して頂きありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。
店舗より : 2018/05/10
私も当然他社のクランプはほぼすべて触ってきていますが、やはりノブ式のクランプはKIRK製が一番使いやすいと思います。
水準器は確かに要改良と思いますが、どうしても大きさには限界があるので見やすさが劇的に改善する方法は難しいですね。
いずれにしても機材を装着すると見えなくなってしまいますので、別途エビスのキューブレベル(私の愛用品です)等を併用していただいた方がいいかもしれません。
KIRKからの出荷時点で六角レンチのサイズ間違いがありましたこと改めてお詫び申し上げます。 -
商品説明通りです
2016/07/25 投稿者:福島のRB おすすめレベル:★★★★★
レバーリリースタイプの方が操作性が良いと固定概念がありRRSのB2-AS-Ⅱ-M6をしばらく使っておりました。
しかし、機材が重くなるにつれて軸ズレや脱着時の不安が増し、ノブ式を検討中にツイッターにてこちらの商品に出会いました。
使わしていただいての感想ですが、ノブ開閉ネジピッチが広い為にはじめは戸惑いましたがすぐに慣れました。また、ネジピッチが広いという事は剛性が増してるので、説明文に記載が有るように万力の様なホールド感が瞬時に得られます。
他社のノブ式は保持してないので比較は出来ませんが、操作性・安心感ともに満足です。
日々BH-55と共に永く使わして頂きます。
店舗より : 2016/07/25
ご満足いただけたようでなによりです。RRSのレバー式クランプはやはり適合がシビアですね。
RRSプレートとRRSクランプの組み合わせでさえもホールド力の弱い組み合わせを複数確認しております。
どうしても!という場合は調整もできるのですが、皿バネの枚数で調整するため完璧な調整ができない場合もあります。
また使用につれて甘くなってくることも避けられませんので、耐久性でもやはりノブ式に軍配が上がります。
KIRKクランプは新型となり、普通のネジではなく特殊なネジで駆動することにより半回転着脱が可能となりました。
強度・剛性・耐久性・使い勝手とどこを取っても世界一のアルカスタイルクランプだと思っています。 -
安定性抜群!!!
2015/12/25 投稿者:t.t おすすめレベル:★★★★★
アルカスイスz1の着脱に不便さを感じこの商品を購入しました。
今迄は縦位置にした場合ズームレンズで長時間撮影していると、ズレてくる事がありましたがkirkのクランプにしてからは心配無し。
ノブも慣れれば瞬時に装着できます。
これからの撮影でストレス無く使用できます。
店舗より : 2015/12/26
KIRK製に慣れてしまうと、アルカスイス純正のクランプはどうしてこうも残念なんだろうと思ってしまいます。
感覚的な部分も大きいですが、ソモソモ写真撮影は感覚の部分が一番大切ではないかと思っています。
余計なことが気になって撮影に集中できないのは最悪ですからね。